Carna Aromatics – オーストラリア流アロマセラピー
〜 環境も本気で考える、クリニカル・アロマセラピー、ナチュラル・セラピー
こんにちは。
今日はエコチャレンジでもあり、アロマセラピーの話でもあります。 精油(エッセンシャルオイル)は植物からの恵み。植物から抽出される精油はその植物の量に対して非常に少なく、わずかな精油を得るために何トンもの花が必要なこともあります。
ラベンダーのように成長が早くて毎年収穫できる植物ならあまり問題にはなりませんが、これが樹木となると話は異なります。樹木の葉や花、小枝をから抽出する精油ではなく、樹木そのものを伐採しなければ得られない精油を考えてみてください。
数年から数十年かけて成長した木そのものを蒸溜する場合は、伐採量に対して計画的に植林をしない限り成長サイクルが追いつきません。
例えばサンダルウッド(白檀)は、以前インド産が主流でした。しかし無計画な伐採によりサンダルウッドは減少。今ではインド産のサンダルウッド精油はお値段も驚くほどで、入手も困難です。
そこで代わりとして登場したのが、オーストラリア産のサンダルウッドです。こちらは西オーストラリア州政府が管理する土地で、計画的な植林を行いながらの生産。サステナブルをしっかり考慮した体制があるので、使用する立場の私でも罪悪感がありません。
さて、精油の中には合法的な国際取引は、ワシントン条約(CITES)の許可制度によって管理されている植物もあります。アガーウッド(沈香)もその一つ。深いウッディーの中にフローラルという香りでインド系のお香としても販売されているので、嗅いだことがある方もいらっしゃると思います。悲しいことに、アガーウッドも違法伐採が絶えず、マレーシアでは沈香を産出する18種の樹木のうち、7種が絶滅危機にあるといいます。
そして、ローズウッド(紫檀)。精油のほか楽器や家具にも使用され、過剰伐採が絶えません。国際自然保護連合の絶滅危惧種レッドリストで、IFAのページにもエッセンシャルオイルの使用に関して考慮するよう掲載されています。私も大好きな香りなのですが、クリニカル・アロマセラピーの授業で先生から教えられた、使用を控えた方が良い精油の一つです。「効果・効能は真正ラベンダーやホリーフと近いので、環境保護のためにもそれらのエッセンシャルオイルを使用しましょう」と教えられました。だから私が購入したローズウッドは、後にも先にもその授業以前に購入した10mlの一瓶だけ。たぶんこの先の人生でも、もう買わないでしょう。
今回、ある依頼でブレンドを考える際にもローズウッドを入れたいなと思いましたが、やはり環境を考えて代わりがあるものはできるだけそちらを使用することに。またフランキンセンスも近い将来こちらのリストに追加される確率もあります、私の目下の課題はフランキンセンスの代わりを見つけること。これが私のアロマセラピーでのエコチャレンジです。
このように絶滅危惧種の植物はあっても精油を販売する立場であると、あまり説明していないことが多くあります。そのような情報は自分から探していくしかありません。比較的どこでも販売されていて安価であれば、量産できる精油であることが分かりますが、そうでないものは購入前に一度考えてネットで検索してみるのもいいかもしれません。
次世代に一種類でも多くの動植物が残ってくれますように。いつもそう祈りながら、今日もブレンドを考えています。
今日も読んでくださって、ありがとうございました。
精油やアロマセラピーに関する質問はお気軽に、hello@carnaaromatics.com.auまでメールください。
facebook日本語のアカウントは、Carna aromatics – Japan
インスタグラム英語アカウントは、carna_aromatics
インスタグラム日本語アカウントは、carna.aromatics.japan
(英語はオーストラリアでの、日本語は日本でのキャンペーンなどをお知らせします)
インスタグラムやfacebookのキャンペーンなどもたまにしています。
*ブログで紹介するエッセンシャル・オイルの効果や効能は、プラクティショナー・レベルの高品質のオイルの場合に期待できるものであり、雑貨店などで販売されているオイルに同様の効果を約束するものではありません。
プロダクトの詳細は、こちらのページからどうぞ。(こちらはオーストラリアのサイトです。日本へは航空便でのお届けとなります。)
日本在住で国内発送をご希望の方は、こちらのページからどうぞ。
プロフィール
YUKIKO – クリニカル・アロマセラピスト。日本、ニュージーランド、オーストラリアで長年メディア業界で仕事をするが、長時間労働の中、自分の健康が一番大切と気づきナチュラル・セラピーを勉強する。科学的に証明された精油の作用をベースとして、個人の症状に合わせた治療目的のブレンド、芳香目的のブレンドなど、エッセンシャル・オイルのハーモニーを創り出すことが得意。Australasian College of Natural Therapiesでアロマセラピー・クリニック優秀賞を受賞して卒業。好きなことは、自然、動物、読書、ヘルシー・クッキング、ガーデニング、旅、ブラジリアン柔術(青帯)。Australian Traditional Medicine Society会員。